平成29年7月九州北部豪雨

ライフライン被害状況

ライフラインの状況

電力(経済産業省情報:平成29年8月21日 17:00 現在)
○九州電力
  停電状況
  福岡県:復旧完了(※)
    (※)現在住民がおられる区域(進入可能な区域)については、復旧完了。道路進入ができず、現時点で復旧作業を進めることが不可能な、朝倉市内の約300戸を除く。
  電源車については、1台稼働中(佐田地区)。
  九州電力が、東峰村の避難所に対し、スポットクーラー(業務用の送風機)を無償で提供
一般ガス(経済産業省情報:平成29年8月21日 17:00 現在)
  現時点で被害情報なし
水道(厚生労働省情報:平成30年1月17日 10:00 現在)
  断水の状況(1/17 10:00 現在)
  断水解消【7/28】(注)(最大断水戸数:3,086戸)
    大分県玖珠町、熊本県南阿蘇村・南小国町については7月6日、福岡県添田町については7月7日、大分県日田市については7月10日、福岡県東峰村については7月21日、福岡県朝倉市については7月28日に、それぞれ断水解消。

(注)豪雨による河川氾濫や土砂崩れにより家屋等が大きく損壊し、道路・河川にも大きな被害が発生した地域で、地域の復興に合わせて水道も復旧・整備する予定の地域(7月28日では約190戸だったが、1月17日現在は9戸(朝倉市)。)を除 く。

通信関係(総務省情報:平成30年1月16日 16:00 現在)
  事業者(サービス名) 被害状況等 最大被害数 (注2)
固定(注1) NTT 西日本 ・復旧済み ・福岡県で約 1,220回線が使用できない状態(朝倉市 あさくらし、朝倉郡東峰村 あさくらぐんとうほうむらの一部)
(電話等約790回線、フレッツ光等約400回線、専用線等約30回線)
・大分県で約245回線が使用できない状態(日田市 ひたしの一部)
(電話等約240回線、専用線等3回線)
NTTコミュニケーションズ ・被害無し。 ・被害無し。
KDDI ・被害無し。 ・被害無し。
ソフトバンク ・被害無し。 ・被害無し。

○主な原因は停電及び伝送路断
(注1)事業者が把握可能な範囲の情報を記載
(注2)総務省への報告値の中で最大のもの(被害局数の最大値と県ごとの被害局数の最大値)を記載

出典
ページの先頭へ戻る