小千谷市 / 新潟県中越地震(H16)

生活再建支援

罹災証明書のための調査、発行

罹災証明書発行までの流れ
罹災証明のための調査(1次調査)
=概観目視による判定
  • 内閣総理大臣官房審議室長通知「災害の被害認定基準統一」により実施
  • 調査機関:平成16年10月28日~11月11日
  • 調査対象:住家10,800棟、その他5,300棟
  • 調査員:市職員、応援市町村職員等
証明書の発行
  • 発行期間:平成16年11月21日~11月24日(当初計画、現在も発行を継続)
再調査(2次判定・屋内等詳細
調査)・証明書の発行
  • 再調査(2次・3次調査)及び調査に基づく証明書の発行=現在も継続中
  • 再調査平成17年末で一応打ち切った 調査件数4,349件 再々調査248件

問題点

  1. 震災直後に調査担当職員研修を実施(神戸市等応援)したが、
    均一性・公平性の確保には事前の研修が必要
  2. 調査済証の貼付が必要

生活再建支援・住宅応急修理制度

H16/11/17~12/25 生活再建支援相談窓口の開設 
於 総合体育館 相談件数 約6,500件
H16/12/26~H17/3/31 於 小千谷市役所 1日平均100件
H17/4/1~ 於 小千谷市役所 1日平均50件

◎生活再建支援制度

    全壊 大規模半壊 半壊 申請件数 備考
世帯年収
500万円以下
300万円 100万円 902件 世帯収入500万円以上700万円以下で
世帯主60歳以上700万円超800万円以下は半額
世帯収入
制限なし
100万円 100万円 50万円 3,050件  

・生活再建支援金を生活経費(100万円)と居住経費(200万円)に区分し、生活経費を更に細かく規定していたが廃止された。

◎住宅応急制度

    全壊 大規模半壊 半壊 申請件数 備考
世帯年収
500万円以下
60万円 60万円 1,701件 世帯収入500万円以上700万円以下で
世帯主60歳以上700万円超800万円以下は半額
世帯収入
制限なし
100万円 50万円 1,701件  

・住宅を改修した者は、仮設住宅には入居できない
・全壊は、住宅応急修理の対象とならない(修理を行うと半壊になる)
・応急修理申請期間は1ケ月が原則(期間延長し平成17年3月末)

応急仮設住宅の設置

応急仮設住宅入居までの流れ
H16/10/28~11/12 応急仮設住宅入居希望調査 希望件数1,380件
H16/11月上旬~ 建設用地確保、建設開始
(1次建設 2箇所 382棟、2次建設 15箇所 488棟)
H16/11/17~11/24 第1次募集=12/3・5入居(鍵渡し370世帯)
H16/12/3~12/10 第2次募集12/17・18入居(鍵渡し422世帯)
平成16年4月20日現在入居状況:入居個数867戸、683世帯、入居者2,334人
平成17年12月31日現在入居状況:入居個数732戸、577世帯、入居者1,919人

問題点

  1. 結露が多い
  2. 維持管理経費が市負担
  3. 自治会組織の確立
  4. 建築が1LDK~3LDKのため地域コミュニティが保たれない
  5. 雪国対応住宅でない
  6. 暑さ対策
  7. 合併浄化槽の臭気抜き

※木造の仮設住宅の検討が必要

義援金の配分について

○配分額(4月末現在)
区分 新潟県分 小千谷市分
第1回配分額 2,541,500,000円 276,500,000円
第2回配分額 2,274,750,000円 119,008,921円
合計 4,816,250,000円 395,508,921円
単位:千円
区分 新潟県分 小千谷市分 合計
第1回配分 第2回配分 第1回配分 第2回配分









全壊 2,000 1,400 200 0 3,600
大規模半壊 1,000 700 100 0 1,800
半壊 250 175 25 0 450
一部損壊 50 35 5 0 90

全壊 2,000 10 200 0 2,210
大規模半壊 1,000 10 100 0 1,110
半壊 250 10 25 0 285
一部損壊 50 10 5 0 65
  全焼・層破壊・
床上浸水
0 0 50 0 50
床下浸水 0 0 30 0 30
単位:千円
  新潟県分 小千谷市分
住宅再建支援金 市内に新築した者 1,000 0
町内会支援金 自主防災組織警備
世帯数×2,000
コミュニティ強化
世帯数×2,000
町内集会施設
被災見舞金
全壊 0 1,000
大規模半壊 0 500
半壊 0 300
一部損壊 0 100
支援団体支援金 小千谷市
災害対策本部
0 3,000
小千谷市
社会福祉協議会
0 2,000
ボランティアセンター・
青年会議所・医師会・
避難所対応した
社会福祉施設
及び病院等
0
・病院~3
・特養~1
・老建設施設~3
一団体 500
ページの先頭へ戻る