兵庫県(佐用町) / 平成21年台風第9号

緊急提言に対する対応策

 提言3.県の防災・減災対策の推進
(1) 迅速・的確な危険情報の発信
1.県民・市町等への情報発信
<市町等への情報発信>
●水防活動や避難勧告等の発令を支援
(ア) 洪水危険情報(フェニックス防災システム)
主要な河川について、洪水時に3時間後の水位を予測した情報を、H17~21年度に順次配信している。
 
(イ) 河川監視画像〈動画〉(フェニックス防災システム等)
H16年災害を踏まえて、水防上重要な箇所に設置した河川監視カメラの画像〈動画〉をリアルタイムに提供する。
 
(ウ) 土砂災害情報提供システム(フェニックス防災システム)  
(エ) 六甲山系土砂災害危険度予測システム(フェニックス防災システム)
人口密集地の背後に急峻な山地を形成している表六甲地区を対象にして、土砂災害警戒区域に絞り込んだ詳細な危険度情報の提供。
 
(オ) 道路冠水情報伝達システム(電話(自動発信・自動音声))  
(カ) ため池災害危険情報(メール、FAX)  
●県の初動体制の迅速化  
(ア) 水防指令発令基準の見直しによる県の水防態勢の早期確立  
(イ) 携帯メールの活用による職員招集の迅速化  
●市町の迅速・確実な初動体制の支援  
(ア) 水防警報の自動発令  
(イ) 避難判断水位の市町へのきめ細やかな通知  
●フェニックス防災システムの実践的な活用訓練等の実施  
【今後の検討項目】
・土砂災害の警戒に関する情報のよりきめ細やかな発信

2.県の初動体制の迅速化
(ア) 水防指令発令基準の見直しによる県の水防態勢の早期確立  
(イ) 携帯メールの活用による職員招集を迅速に行う  

3.市町の迅速・確実な初動体制の支援
(ア) 水防警報の自動発令  
(イ) 避難判断水位の市町へのきめ細やかな通知  

4.フェニックス防災システムの実践的な活用訓練等の実施
(ア) 土砂災害の警戒に関する情報のよりきめ細やかな発信  
ページの先頭へ戻る