地震発生状況-1
地震の概要について
発生日時 |
平成23年3月11日14時46分 |
マグニチュード |
9.0(暫定値) |
場所および深さ |
三陸沖(牡鹿半島の東南東、約130km付近)、深さ約24km(暫定値) |
発震機構等 |
西北西−東南東方向に圧力軸を持つ逆断層型(CMT解) |
震度 |
【最大震度7】宮城県栗原市(クリハラシ)で震度7、宮城県の涌谷町(ワクヤチョウ)、登米市(トメシ)、大崎市(オオサキシ)、名取市(ナトリシ)など、宮城県、福島県、茨城県、栃木県の4県28市町村で震度6強を観測したほか、東北地方を中心に、北海道から九州地方にかけて震度6弱~1を観測しました。 |
津波注意報 |
発表していた津波注意報は同年3月13日17時58分にすべて解除しました。 |
平成23年3月13日時点 気象庁報道発表資料
余震活動等について
余震は、岩手県沖から茨城県沖にかけて、 震源域に対応する長さ約500km、幅約200kmの範囲に密集して発生しているほか、 震源域に近い海溝軸の東側でも発生しています。
特に、福島県から茨城県の陸域の浅い場所では、M7.0の地震が発生し、 M4~M5程度の地震(震度3~4)も多発するなど、活発な活動が見られています。
これまでに発生した余震は、M7.0以上は5回(7.7、7.5、7.4、7.1、7.0)、 M6.0以上は85回、M5.0以上は517回です。 また、最大震度4以上を観測した余震は179回です。(注:余震回数は7月8日09時現在の速報値で、後日の調査で変更になることがあります。)
[気象庁報道資料より]
警報等発表状況
日付 |
時間 |
状況 |
3月11日 |
14:46 |
震度6強: |
白河市、須賀川市、国見町、天栄村、富岡町、大熊町、浪江町、鏡石町、楢葉町、双葉町、新地町 |
震度6弱: |
福島市、二本松市、本宮市、郡山市、桑折町、川俣町、西郷村、矢吹町、中島村、玉川村、小野町、棚倉町、伊達市、広野町、浅川町、田村市、いわき市、川内村、飯舘村、相馬市、南相馬市、猪苗代町 |
震度5強: |
大玉村、泉崎村、矢祭町、平田村、石川町、三春町、葛尾村、古殿町、会津若松市、会津坂下町、喜多方市、湯川村、会津美里町、磐梯町 |
その他県内全域で震度5弱~を観測 |
14:49 |
津波警報(大津波)発表 |
3月12日 |
20:20 |
津波警報(津波)へ切り替え |
3月13日 |
7:30 |
津波注意報へ切り替え |
17:58 |
津波注意報解除 |
4月11日 |
17:16 |
震度6弱: |
中島村、古殿町、いわき市 |
震度5強: |
白河市、須賀川市、鏡石町、天栄村、棚倉町、平田村、浅川町 |
その他県内全域で震度5弱~を観測 |
17:18 |
津波注意報発表 |
18:05 |
津波注意報解除 |
4月12日 |
14:07 |
震度6弱: |
いわき市 |
震度5強: |
浅川町、古殿町 |
その他県内全域で震度5弱~を観測 |
余震の発生状況
震央分布図 (2011年3月11日12時00分~7月8日09時00分、深さ90km以浅、M≧5.0)

[気象庁報道資料より]
お問合せ
- 気象庁
- 〒100-8122 東京都千代田区大手町1-3-4
電話:03-3212-8341