避難所の状況−1
平成23年10月7日、宮古市内に設置されていた1箇所の避難所(中里団地市営住宅)が閉鎖されたことにより、
岩手県内のすべての避難所が閉鎖されました。
以下は平成23年6月21日 17:00時点のデータを掲載しております。
- 全市町村計(34市町村) 284 箇所15,529 名(うち在避難所7518人、在宅通所8011人)
- 沿岸市町村計(12市町村) 231 箇所14,029 名(うち在避難所6018人、在宅通所8011人)
- 内陸市町村計(22市町村) 53 箇所1,500 名(うち在避難所1500人)
※施設名称等を変更している場合があります。
※避難者数を在避難所と在宅通所に分けて整理しています。在宅通所とは、在宅で給食や物資の支援を受けている人数です。
※現在、避難者がいる避難所のみ記載しています。
県内の避難状況
陸前高田市
| 施設名 |
避難者数 |
在避難所 |
在宅通所 |
| 陸前高田市立第一中学校 |
293 |
285 |
8 |
| 高寿園 |
92 |
92 |
0 |
| 希望が丘病院 |
9 |
9 |
0 |
| サン・ビレッジ高田 |
88 |
88 |
0 |
| 和野会館 |
27 |
0 |
27 |
| 小泉公民館 |
17 |
13 |
4 |
| 双六公民館 |
33 |
0 |
33 |
| 福伏直売所 |
17 |
9 |
8 |
| 二日市公民館 |
21 |
6 |
15 |
| 長部小学校・長部保育所・高台コミュニティセンター |
86 |
70 |
16 |
| 米崎コミュニティセンター |
2 |
2 |
0 |
| 米崎小学校 |
50 |
48 |
2 |
| 雷神自治会館 |
46 |
5 |
41 |
| 旧自然休暇村 |
46 |
18 |
28 |
| 松峰公民館 |
54 |
0 |
54 |
| 矢の浦公民館 |
35 |
33 |
2 |
| 正徳寺 |
29 |
25 |
4 |
| 華蔵寺 |
32 |
23 |
9 |
| 気仙大工左官伝承館 |
6 |
4 |
2 |
| 下矢作多目的研修センター |
47 |
43 |
4 |
| 矢作多目的研修センター |
62 |
0 |
62 |
| 広田小学校 |
130 |
61 |
69 |
| 福田宅 |
17 |
0 |
17 |
| 古谷公民館 |
11 |
7 |
4 |
| 上長部地区・湊地区 |
24 |
0 |
24 |
| 慈恩禅寺 |
41 |
28 |
13 |
| 天ケ森公民館 |
9 |
2 |
7 |
| 六ケ浦会館 |
58 |
5 |
53 |
| 長洞公民館 |
54 |
0 |
54 |
| 竹駒地区公民館 |
94 |
0 |
94 |
| ひかみの園 |
23 |
23 |
0 |
| 上浜田構造改善センター |
38 |
12 |
26 |
| 米崎地区(金野昌則宅) |
7 |
0 |
7 |
| 米崎地区(大和田金四郎宅) |
11 |
0 |
11 |
| 小泉多田工房 |
12 |
0 |
12 |
| 中沢浜公民館 |
22 |
7 |
15 |
| 岩倉公民館 |
16 |
0 |
16 |
| 金剛寺 |
11 |
5 |
6 |
| 下和野会館 |
9 |
0 |
9 |
| 横田町コミュニティセンター |
76 |
0 |
76 |
| 生出コミセン |
20 |
0 |
20 |
| 鳴石公民館 |
66 |
0 |
66 |
| 菅崎宅 |
21 |
0 |
21 |
| 熊化熊谷宅 |
13 |
0 |
13 |
| 堂の前中央会館 |
36 |
28 |
8 |
| 大祝公民館 |
8 |
0 |
8 |
| 浦田公民館 |
6 |
0 |
6 |
| 柴田宅 |
12 |
0 |
12 |
| 千葉宅 |
33 |
0 |
33 |
| 金野美知子宅 |
21 |
0 |
21 |
| 只出地区 |
61 |
0 |
61 |
| 谷地地区 |
9 |
0 |
9 |
| 田束公民館 |
18 |
0 |
18 |
| 陸前高田市 合計 |
2,079 |
951 |
1,128 |
大船渡市
| 施設名 |
避難者数 |
在避難所 |
在宅通所 |
| 末崎地区公民館・ふるさとセンター |
9 |
9 |
0 |
| 碁石地区コミュニティーセンター |
71 |
27 |
44 |
| 三十刈公民館 |
54 |
15 |
39 |
| 碁石公民館 |
26 |
6 |
20 |
| 大船渡地区公民館 |
126 |
107 |
19 |
| 大船渡中学校 |
38 |
38 |
0 |
| 小規模多機能ホーム「平」 |
40 |
0 |
40 |
| 大船渡北小学校 |
53 |
53 |
0 |
| 赤崎地区公民館・漁村センター |
85 |
85 |
0 |
| 後ノ入地域公民館 |
130 |
19 |
111 |
| 蔵ハウス |
49 |
49 |
0 |
| カメリアホール(中央公民館) |
82 |
54 |
28 |
| リアスホール |
155 |
105 |
50 |
| 福祉の里センター |
60 |
60 |
0 |
| 富美岡荘 |
30 |
30 |
0 |
| 吉浜拠点センター |
50 |
0 |
50 |
| あやひめホール |
6 |
6 |
0 |
| 佐野地区公民館 |
51 |
0 |
51 |
| 沢田公民館 |
72 |
0 |
72 |
| 大洞公民館 |
70 |
0 |
70 |
| 山口公民館 |
92 |
29 |
63 |
| 合足公民館 |
18 |
7 |
11 |
| 田茂山一区公民館 |
7 |
7 |
0 |
| 田茂山二区公民館 |
10 |
10 |
0 |
| 笹崎個人宅 |
45 |
0 |
45 |
| 跡浜個人宅 |
8 |
6 |
2 |
| 大船渡市 合計 |
1,437 |
722 |
715 |
住田町
| 施設名 |
避難者数 |
在避難所 |
在宅通所 |
住田町 合計 |
0 |
0 |
0 |
釜石市
| 施設名 |
避難者数 |
在避難所 |
在宅通所 |
| 釜石高校 |
42 |
42 |
0 |
| 旧釜石第一中学校 |
88 |
88 |
0 |
| 釜石小学校 |
52 |
32 |
20 |
| 釜石のぞみ病院 |
43 |
43 |
0 |
| 大平中学校 |
19 |
15 |
4 |
| 釜石市箱崎町桑の浜集落 |
10 |
0 |
10 |
| 千寿院 |
19 |
19 |
0 |
| 釜石パンション&ホテル(石応禅寺) |
10 |
10 |
0 |
| 中妻体育館 |
58 |
55 |
3 |
| 尾崎小学校 |
46 |
46 |
0 |
| 大只越集会所 |
20 |
18 |
2 |
| 甲子林業センター |
10 |
10 |
0 |
| 甲子小学校 |
42 |
42 |
0 |
| 甲子中学校 |
40 |
40 |
0 |
| 嬉石市民交流センター |
61 |
61 |
0 |
| 旧釜石商業高校 |
15 |
15 |
0 |
| 上栗林地区集会所 |
34 |
34 |
0 |
| 市立外山集会所 |
5 |
5 |
0 |
| 栗林小学校 |
79 |
60 |
19 |
| 釜石中学校 |
25 |
24 |
1 |
| 大石地域交流センター |
13 |
3 |
10 |
| 片川集会所 |
44 |
3 |
41 |
| 野川前地区 |
37 |
0 |
37 |
| 横瀬前地区 |
64 |
0 |
64 |
| 上前地区(箱崎) |
72 |
0 |
72 |
| 荒川集会所 |
72 |
22 |
50 |
| 働く婦人の家 |
41 |
41 |
0 |
| 本郷地区コミュニティ消防センター |
65 |
0 |
65 |
| 松原地区コミュニティ消防センター |
72 |
40 |
32 |
| 女遊部公民館 |
18 |
15 |
3 |
| 白山小学校 |
15 |
15 |
0 |
| 松倉地区コミュニティ消防センター |
9 |
9 |
0 |
| 東前5-6 |
20 |
0 |
20 |
| 陸中海岸グランドホテル |
3 |
3 |
0 |
| 甲子地区生活応援センター |
2 |
2 |
0 |
| 市民体育館 |
96 |
75 |
21 |
| 古廟坂避難所 |
11 |
2 |
9 |
| 立成校成会釜石教会 |
13 |
13 |
0 |
| 越路(新浜町地区) |
50 |
0 |
50 |
| 浜っ子公園(新浜町地区) |
70 |
0 |
70 |
| 白浜集会所 |
17 |
0 |
17 |
| 滝の家 |
9 |
9 |
0 |
| 釜石観光センター |
21 |
21 |
0 |
| 日顕寺 |
14 |
14 |
0 |
| 小白浜地区 |
4 |
0 |
4 |
| 法華沢地区 |
5 |
0 |
5 |
| 不動沢 |
35 |
0 |
35 |
| 沢村沢 |
30 |
0 |
30 |
| 釜石市 合計 |
1,640 |
946 |
694 |
[いわて防災情報ポータルより 平成23年6月21日 17:00時点]
お問合せ
- 岩手県庁
- 〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10番1号
電話:019-651-3111