地震 災害時必要物資

地震earthquake


供給物資から見た 新潟県中越沖地震

供給物資状況-特徴的な要請物資

要請物資 特徴
ブルーシート まず初めに要請のあったブルーシート。地震発生4時間後には要請あり。壊れた屋根の上にかぶせ、雨漏り防止に。また地震後、強風による二次災害時にも要請あり。
軽油 炊き出し用に要請あり。コメリグループのライフコメリより出荷。同時に使うドラム缶、軽油ポンプなども一緒に供給。
ウェットティッシュ 断水被害が続いたため、避難所や高齢者施設での衛生対策として使用。
救急ミニトイレ 断水被害が続いたため要請あり。プライバシー保護のため、専用個室、間仕切り用ダンボールなどがあると便利。
使い捨てどんぶり 自衛隊炊き出し配布用として、毎日一定量を供給。
紙皿
割箸
水缶 断水時に特に必要、コック(蛇口)もついていると使うときに便利。
ビニール手袋 断水被害が続いたため、衛生対策として避難所、自衛隊炊き出し用などとして要請あり。園芸用や炊事用など種類が多いため、用途を明確にする必要がある。
消毒液/消毒用アルコール 断水被害が続いたため、衛生対策として避難所、自衛隊炊き出し用などとして要請あり。手指用(除菌)や傷口用(薬)など種類が多いため、用途を明確にする必要がある。
手回し発電ラジオライト 携帯電話の充電機能がついたものを供給。手回し発電のため、コンセントが少ない避難所でも有効に使うことができた。
エアーマット 高齢者施設の床ずれ防止として、要請があり。同時に使う電池も一緒に供給。
消臭スプレー 真夏の災害だったため、避難所用として要請があり。置き型と衣類噴きつけ用があるため、用途を明確にすることが必要。
洗剤 食器用や衣類用など種類が多いため、用途を明確にする必要がある。
ゴミ袋 忘れがちなゴミ袋。断水被害により使い捨て食器の使用が多かったため、ゴミ袋も大量に必要となった。
台車 物資の集積拠点から各地へ運ぶ場合に必要。
清掃ブラシ トイレ用、食器用、かまどの清掃用など種類が多いため、用途を明確にする必要がある。

真夏の災害ならではの要請物資

要請物資 特徴
扇風機 真夏の災害であったこと、比較的電気が早く復旧したことから要請あり。体育館のような大きな避難所では、コードリールや延長コードも必要。
蚊取り線香 体育館のような避難所では、虫が発生しやすい。真夏の災害であったことから多くの避難所へ供給。
ゴキブリ駆除用品
ねずみとり

意外な使われ方をした物資

要請物資 特徴
子供用プール 避難所に設置し、氷の柱を立てて暑さをしのぐために使用。
輸送用パレット 屋外の自衛隊テントの中に敷いて使用。テントには赤ちゃんがいる家庭などに入ってもらい、ゆっくりと休んでもらうことがねらい。中越大震災でも評判がよかったため、今回の中越沖地震でも要請があり。